リールキーホルダーの使用方法。
ごきげんよう。
あなたのドールを可愛く演出する ドールトランク専門店 anne coquet (アンネコケット)です。
当店でも扱っているリールキーホルダー。
時々『過去に使っていて壊れた(他社の商品)』と耳にすることがあり、使用方法について
気になったこともあったので、まとめてみました。
リールキーホルダーの使用方法。
紐の部分が巻き取り式になっていて、ピーっと伸ばして改札がサッと楽に抜けられるアイテム、
リールキーホルダー。
『とても便利なのですが、やはり消耗品なのです。』
使い方としては、あまり強くギュイっと紐を引っ張らない事。
これがリールの部分が戻らなくなる原因のひとつ。
勢いで中のバネが壊れてしまうものがあるのです。
毎日使用すると、紐の部分も下の画像の様に、摩擦で擦り切れてきます。
(ちなみにこちらのお客様は、2年間使用されていました。 )
この状態ですと、擦り切れた部分を切って修復することも可能ですが、
やはり全体的に長期間使用して行く上で、リール紐自体が全体的に摩耗していると考えられるので、
お取替えされることをおススメします。
当店では、制作する前に紐の部分が伸びきってしまわないかを何度も手作業で
テスト確認をしていますので、安心してお使い頂けます。
ただし、何年位持つかと言われてしまうと、使い方によっては個人差がありますので、
上記のお客様のように長期に渡りご利用される方もいますし、短い方もいます。
私自身も、かれこれ2年以上は使用しています。
どうしても直したいと言う場合は・・・。
先程もお話したように、リール紐をある程度引っ張り出して戻らない様にクリップで留めます。
そして、擦れてしまった部分をカットし、ついている金具を全部外します。
(その時に、どの様についていたかちゃんと確認してから外して下さい。)
元の状態に結び直します。
紐は短くなりますが、鍵とかつけておくには問題ないと思いますので、自力で直したいと言う方は、是非チャレンジしてみて下さい!