アジア最大級のデザイナーズマーケット・Pinkoi(ピンコイ)
anne coquet(アンネコケット)の新しいチャレンジが始まります!
ごきげんよう。
あなたのドールを可愛く演出する ドールトランク専門店 anne coquet (アンネコケット)です。
アジア最大級のデザイナーズマーケット
Pinkoi(ピンコイ)
7月中旬くらいにiichi 経由で出店の申請をしていたPinkoi(ピンコイ)。
無事に審査が通りました~!
7月末にはお返事を頂いていたのですが、開設までに少し時間がかかってしまい、ご報告が遅くなってしまいました^^;
◆anne coquet のショップはこちら→http://jp.pinkoi.com/store/anne-coquet
商品ラインナップは?
主に販売させて頂くのは、マトリョーシカパスケース(通称マトパス)やリールキーなどの旅小物が中心です。
iichiでも同商品を販売していますので、是非ご覧ください。
現在、web shopの方でもマトパスを出していますが、今後の展開を少し変更する予定なので、決定次第またご報告します。
ひと段落。
余談ですが、昨日は祖母の四十九日でした。
web shopのセール中に急遽休んだ理由は、祖母の逝去でした。
不幸な話なので書かなくていいかなと思ったのですが、やっと落ち着いたのでちょっとだけ。
私の祖母は96歳でした。
後何日かで誕生日を迎えるはずだったのですが、お通夜が誕生日でした。
式でバースデーケーキが出てきたのにはちょっとビックリしましたが…(笑)
人間には享年と行年(※)があるそうで、祖母は行年で行いました。
広辞苑から・・
きょう‐ねん【享年】‥(天から享(う)けた年の意) 死んだ者がこの世に生きていた年数。死んだ時の年齢。
ぎょう‐ねん【行年】‥この世に生れてから経過した年数。特に、死んだ時の年齢。
同じ様な意味に見えますが、後者はお腹の中にいた十月十日(とつきとうか)も1歳プラスということだそうです。
お坊さんのこういう話、結構好きです。ぶっちゃけ寺とかついつい見てしまいます^^;
祖母は頭もしっかりしていて、リウマチで寝たきり以外は大きな持病があったわけでもなく、元気な時は、大好きなウナギやお刺身・スイカを好んで食べていました。
最後は家族に見守られながら息を引き取りました。大往生です。
苦労も沢山したけれど、きっと幸せな人生だったと思います。
おばあちゃん、ありがとう。
天国でおじいちゃんと仲良くね♪
応援のポチッとを頂けると、励みになります♪
にほんブログ村