バウハウスの教室

2017-03-03 | Posted in ミチロルの部屋No Comments » 

少し前の事ですが、楽しい展示だったので記事にしました。

バウハウスの教室

ごきげんよう。
ドールトランク専門店 anne coquet (アンネコケット)です。

 

先週の金曜日のお話ですが、バッグ作家・Viaのたかつさんにお誘い頂き、東京・高井戸にあるミサワホーム・バウハウスコレクションの企画展示会に行って来ました!

bauhause

bauhause

残念ながら、展示はすでに終了してしまっているのですが、とても興味深い展示でした。

 

バウハウスは第一次世界大戦直後の1919年に設立されたドイツの造形学校で、14年間しか活動していなかった学校だそうです。

 

 

今回の展示は29回目だそうで、最初に課題を与えられ、解いてから見学し答えを見つけて行くと言う、面白い展示でした。

 

課題の最後に、『折り紙で昔のカメラの蛇腹部分を作りなさい。』とあり、作り方も何にもない状態からスタートするのですが、頭の中の記憶を辿り、完全ではないけれどそれっぽいものが出来ました。

学芸員さん曰く、『この期間内に近いものを折れた人は5人目です。』と言われ、単純に喜んでしまいました^^;

 

普段使っていない頭の筋肉がほぐされているのか、鍛えられているのか??(笑)
答えはひとつではなく何通りもあるので、想像力やひらめきを試されているような感覚でした。

バウハウスの先生たちは、とてもユニークな発想で学生たちを魅了していたそうで、その一部分を垣間見たと言った方が正しいのかな??

こういう学校があったら行きたい!と思う内容だったので、来年も時間を作って行こうと思います。

 

久しぶりに、面白い展示会でした!
去年の一番は、ルイヴィトン展だったので・・・(笑)

 

全く関係のないような事からも、実は制作のヒントを得たり閃いたりするので、なるべく自分の足で情報を見聞きするのが好きなんです。

そして、造形物も好きだなぁ~なんて、改めて思いました。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

そして昨日は東京・鳥越にあるWOW FACTORY(ワオファクトリー)さんへ。

ちょうど1年前に行ったのですが、色々お話をお伺いし、改めて自分の向かう方向の再確認をした感じでした。

最近、再確認ばかりしてる気がする・・・^^;

そんな週末です。(笑)

それでは、素敵な週末を!

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

応援のポチッとを頂けると、励みになります♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


関連記事

Translate »