ファッションドールにハマる。
ごきげんよう!
あなたのお人形を可愛く演出する ドールトランク専門店 anne coquet (アンネコケット)です。
なぜ私が、今になってファッションドールにハマったのか?を少しお話したいと思います。
私の人形好きは、キューピーちゃんがきっかけ。
小学生の時、従姉がくれたクリスマスプレゼントの本の中に、
きれいなニットのワンピを着た小さなキューピーちゃんがいました。
それはお姉さんがグラデーションのモヘアで編んだ可愛い洋服でした。
毎年のプレゼントと、小さなQPちゃんが楽しみで、ある年はふわっふわの毛足が長い
ペルシャ猫のぬいぐるみを貰ったのが嬉しかったのが記憶にあります。
専門学校時代には、綿生地で作った手の平サイズのテディベアをプレゼントするのも好きでした。
キューピーちゃんに、某アイドルグループのコスプレをさせたものを作ったりもしていました。
(これにピンと来たあなたは、Aさん達のファンですね。ww)
ドール(お人形)ってカテゴリー、果てしない?!
ふと、思ったんです。
お人形って果てしなくいっぱい存在するなと。
お人形でパッと頭に浮かぶもの。
文化人形
日本人形(雛人形・木目込み人形・博多人形etc)
フランス人形
キューピーちゃん
ファッションドール(ブライス・リカちゃん・バービーetc)
シルバニアファミリー
ビスクドール
ぬいぐるみ… and more
細分化して書き出したら多分すごいことになる!
あっ!羊毛フエルトもあみぐるみもお人形じゃないか!
私の好きなマトリョーシカやこけし、あの一大ブームを起こした奇跡のエケコおじさん(お守り?!)も、畑のかかしもマネキンもロボットも、全部お人形?!
・・・なんか果てしない(^^;
でも、妄想も膨らむ♡
リカちゃんは憧れの的!
私の小さい時は、リカちゃん全盛期。(歳バレる~^^;)
お人形と言ったら、当時の女子が一番憧れた、リカちゃん。
でも、リカちゃんを手に入れることができたのは、ほとんど長女(だったはず)。
次女の私は、買ってもらえなかった・・・チーン
(当時のあるあるだよね、と友人(三女)と盛り上がったんですが。笑)
そして、私に与えられたのはバレリーナユッコちゃん。
足を専用の台(ダンシングステージ)に固定すると、レバーでクルクル回るという仕掛けの、ザ・昭和生まれの踊り子さん。
今改めて見ると、ユッコちゃんは、リカちゃんに非常に似ているお顔だったのね!
時は流れ、ファッションドールへ。
私の一番のお気に入りはブライス。
あんまりリアルな感じの質感の子は、実は苦手です^^;
初めて彼女を知ったのは、2000年に流れていたPARCOのCM。
第一印象は、『ちょっと怖っ!』
頭が大きくて色が変わる目に衝撃を受けました。
正直、当時は欲しいとは思わなかった…^^;
それが、ある日突然『彼女の魅力』に気づいたのです!!!
洋服や小物で遊ぶだけじゃなくて、顔のカスタマイズしたり写真撮影も楽しそう~♪
『なんだろ、この子の可愛さったら♡ 超欲しいぞ~!』
ついに我が家にお迎え!
2年位前から、どの子を迎え入れようかとチェックをしていた私。
タイミングが合わずになかなか迎え入れることが出来ず、月日は流れ2016年。
ついにこれ!って子を見つけたのが今年。(遅っ!)
そして、我が家に迎え入れたのは、『Check it out』ちゃん。
イギリスに思い入れがあるので、この黒髪タータンチェックの子に射抜かれました♡
この出会いから、私のドール熱は加速して行くのでした!
応援のポチッとを頂けると、励みになります♪
にほんブログ村