ミニチュアトランクの撮影裏話。


最近インスタにUPしているミニチュアトランクと、黒猫(ノアール)の撮影裏話です。

ごきげんよう。
あなたのドールを可愛く演出する ドールトランク専門店 anne coquet (アンネコケット)です。

 

このところ良く使っているこの画像。

TRUNK&CAT

結構お気に入りなのですが、友人から、近頃インスタに良く上げているこの羊毛猫のサイズの話が出たので、今日は撮影裏話を書こうと思います。

 

小物もほとんどが手作り。

実はこの羊毛猫ちゃん、とても小さいのです。

CAT

身長約4㎝、人差し指の第2関節くらいのサイズです。
(100円玉と比べてみました。)

 

以前購入してあった羊毛セットの色がダーク系だったので、ミニチュアトランクの撮影用に何か動物が欲しいと思い、急遽作ったのが、この黒猫・ノアールです。

羊毛でお人形作りは初めて。

とにかく羊毛を形にすべく、必死に刺しました^^;

初めてなので、どこまで刺したら良いのか加減もわからず、なんとか出来たのがこの子。

 

お初にしては、まぁまぁ良く出来た?!(笑)

 

やってみるとわかるのですが、その道の作家さんがどれだけの時間をかけて制作されているのかが良くわかりますね。 本当に尊敬します(*^^*)

 

このカンカン帽も。

NEWCAREDONIA

このカンカン帽もドール用に作ったもの。

エコクラフトのバンドを一本ずつ割いて、中心からぐるぐるとボンドを付けながら巻いて作っています。

先日紹介したクローゼットトランクの中にあったバスケットもエコクラフトで作りました。

 

 

人気のガチャガチャも!

最近、大人向けのガチャガチャが流行っていますよね!

 

撮影小物としてちょうど良いサイズなので、私も使っています。

ドール好きの方々も、撮影小物として使用されてる人多いのでは?

TRUNK5

思わず購入してしまった、自分のカメラ(OLYMPUS・PENシリーズ)のミニチュア。

 

気づいた時はこのカメラシリーズは発売終了していたのですが、ネットで探しに探して、何とか手に入れたもの^^;

 

『探してなければ作る。』

それが私の日常的な感覚なんです^^;

 

撮影は毎回、驚くほどの省スペースなんです。

ミニチュアトランク自体も手の平サイズで小さいのもあり、近くに素敵な公園がないので、工夫しつつ撮影は行われているのでした。

 

応援のポチッとを頂けると、励みになります♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 


関連記事

Translate »