『紙=安い』その概念を捨てて下さい。


実物を見て頂くと、ペーパートランクのイメージが変わります。

ペーパートランクのイメージは安い?高い?

ごきげんよう。
ドールトランク専門店 anne coquet (アンネコケット)です。

 

皆さんは、ペーパートランクのイメージを聞かれたらどう答えますか?

・紙だから弱そう。
・素材が紙だから安いんでしょ?
・耐水性もなさそう。
・100均で売ってるのに、なんでそんなに高いのかわからない。

お道具箱

まず、お伝えしたいのは『紙=安い』と言う概念を捨てて下さい!!!

なぜ、『紙=安い』のでしょうか?

紙だって沢山の種類があるし、値段も全く違うんです。

製品にになるまで、いくつもの工程を重ねて1枚の紙になっているわけです。

 

確かにトランクの素材に使用している紙はカルトンと言う厚紙なのですが、量販の雑貨店などで販売されているものとは、厚みが全く違うんです。(力説しちゃう!!)

 

画像ではどうしても伝えきれない部分なのですが、当店の実物を見た方々はトランクの頑丈さにビックリされます。

拳で叩いてみると、コンコ~ン!と良い音が出るくらい丈夫です。

なぜかと言うと、厚紙を何層にも貼り合せているので、強度が高いのです。

先日オーダー頂いたお客様からも楽器ケースのように頑丈!』と感想を頂きました。

 

トランクはカルトナージュ(布箱)の技法で制作していますが、この技術が安いトランクとは比べものにならない程、細部まで計算された上で作られています。

 

トランクも洋服同様、『オーダーメードする』と言うことと考え方が一緒なのです。

 

だからこそ、お客様の満足が行くような形にするまで何度もメールでやりとりさせて頂いているため、仕上がりまでにお時間がかかるのです。

 

耐水については、箱全体にボンドを塗布して作る為、多少の水濡れ位ならば耐えられます。

濡れるのは極力避けて頂きたいのは正直なところですが、濡れてしまった場合は日陰で良く乾かすことです。

心配な方には、靴用の防水スプレーを事前に掛けておくことをオススメしています。
(実は汚れ防止にもなるんです。)

 

あー、熱く語ってしまいました^^;

でもね、それだけ真剣に作っているんですよ、本気で。(笑)

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

今日は、朝から指先を怪我してしまい、作業に支障が・・・

それでも、色が変更になったショコラティエシリーズの新色ピンクを早くお届けしたいと、頑張って完成させました!

明日、お披露目予定ですのでお楽しみに♪

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

応援のポチッとを頂けると、励みになります♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


関連記事

Translate »