大人のドル活。


『ドル活』と言ってもお金の方ではではありません^^;

なぜ人形にハマるのか?

ごきげんよう。
ドールトランク専門店 anne coquet (アンネコケット)です。

少し前に面白い記事を見つけました。

人形が好きな人の心理。

 

この中の抜粋ですが、

『コレクション好きの心理は大きく分けて3パターン』

①コミュニケーションツールとして、コレクションが必要だという人。

②子どものころに親から買ってもらえなかったなどの理由で、集められなかったコレクションを、大人になってから集めようするタイプ。

③社会に認められない、人間関係がうまくいかないなど、足りない現実を満たすためにコレクションで欲求を満たそうとする、代償行為タイプ。

私は2番目のタイプに該当します。

友人と、リカちゃんを買ってもらえなかった妹族の話で盛り上がってしまいました!
(そんな私たちはリカちゃん世代の次女・三女^^;)

 

私がブライスにハマった理由は、ファッション性とカスタマイズの面白さ。

初めて見た時はあの大きな瞳が怖くて、どちらかと言うと苦手でしたが、ある日突然可愛さに気付き、調べれば調べるほど興味深く、作ることが好きな私にとっては、顔やボディのカスタマイズ出来るところや、衣服を自分で作って好みに着飾れたり、とても奥が深いとハマりました。

実は、あまりにも均整が取れすぎていて美しすぎるお人形は、未だ少し苦手だったりしますが・・・^^;(笑)

ドールにハマってからは、他の人形もトランクを通して気になっているこの頃です。

 

大人のドル活。

『大人のドル活』って知ってますか?

ドル=ドール(人形)

お金のほうじゃなくて、人形愛好者の活動のことです。

 

自分の好きなお人形を持ってお出かけしたり、ストーリー仕立てで写真をSNSにUPしたり、お茶会やイベントに参加etc・・・

 

私はまだ、ドル活があまり出来ていないんですが、我が家のブライスさん達を眺めては、どんな洋服を作ろうとか、家具も欲しいなぁなんて妄想をしています。

 

そんなことを思いなつつ、ドールをお迎えしてから最初の頃作った洋服に着替え撮った写真。
カスタム前の顔が懐かしい!顔がまだテカってる!

bridget

あまり上手ではないですが・・・(笑)

思いっきりドル活して、クローゼットを沢山の可愛いお洋服でいっぱいにしてあげたい!!

こうしてドール沼にどんどんハマって行くのでした^^;

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

トランクをドール向けにしたのは、彼女達の洋服も、人間と同様に収納が欲しいと思ったのがきっかけなんです。

カルトナージュ(布箱)は、製図が出来る様になれば自分好みのサイズで箱が作れるようになります。

私はトータルすると、大小合わせて100個以上は箱を作っています。

そして、リアル感のあるトランクの研究と今までの経験値を活かし、様々なドールに対応できる知識と技術も鈍らないよう、常に自分の引出しにストックを作るように心がけています。

トランクは、ドールとのバランスや使い勝手を重視(ここ大事!)しているので、自分の理想のトランクを作ってみたいと思ったら、一人で悩まないでお気軽にご相談下さいね♪

◆オーダーについてなどの詳細はこちら
オーダートランクについて
●セミカスタマイズについて
●WEB shopはこちら

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

応援のポチッとを頂けると、励みになります♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 


関連記事

Translate »