すっきりスリムなドール用キャリートランク
ドール用キャリートランク完成!
ごきげんよう。
あなたのドールを可愛く演出する ドールトランク専門店 anne coquet (アンネコケット)です。
昨日に続き、ドールの持ち運び用のトランクも完成しました!
可愛いドールを持ち運ぶために、外の箱も可愛いものって理想ですよね。
しかも、手頃な価格なら尚更嬉しい・・・
その気持ち、わかります。
ドール注ぐものは、やはりお人形本体とお洋服(アウトフィット)や小物。
色々な事を考慮し、悩みに悩んで出来たトランクがこちら。
ショコラティエシリーズ
<ドール用キャリートランク>
サイズ:縦32㎝x横11.5㎝x奥行き10㎝ 重量:536g
価格:¥6,480 ( 税込) ※送料は別途かかります。
試作段階で少し幅が大きいと感じ、ドールも揺さぶられてもあまり動かないように、
すっきりスリムに改良しました。
右側にドールを入れて、リボンを結び固定させます。
左側はちょっとした小物が入るよう、ポケットをつけてみました。
横にガバっと平らに開くので、そのまま飾っておくことも可能なんです。
頭の大きな目に特徴のあるファッションドールさんは1体、ジャストサイズです。
往年のベテランドールさんや細見のドールさんだと2体くらい入ります。
生地はスウェード調で触り心地が良く、思わずなでなでしちゃうこと間違いなしです!(笑)
品質&価格について
正直言って、このトランクのお値段を見て高い!と思われる方もいらっしゃると思います。
しかもペーパートランクなのに。
―どうしてこの価格なのか?
この値段だったら、ハッキリ言って普通の旅行用の小さいトランクが買えちゃいます^^;
ですが、この特殊なサイズが作れるのは、カルトナージュと言う技法があってこそ
成せる業なのです。
ほとんどの方が、完成している無地の箱を使って作っていると思われていることが
多いのですが、箱本体を0(ゼロ)の状態から組立て、そこに布地を貼りつけて行きます。
厚紙と言っても、ハードカバーの本の表紙に使用する2㎜厚のチップボール紙を使用し、
布を貼りつけるため全体的にボンドを塗っているので、見えていない部分は
薄いビニール膜のようになっていて、少し濡れたくらいでは壊れたりしません。
1㎜単位の作業なので、正確さも必要。
この1㎜が最後の出来映えを大きく左右します。
そして、トランクがスッキリ見えるのは、必要最低限の金具しか使っていないから。
こちらの画像はトランクの背中側ですが、金具ではなく布地で繋がっています。
これがすっきりスリムに見える技なのです。
そして、布地を変えると全く雰囲気が変わるのも魅力のひとつ。
手持ちのお気に入りの布地でのオーダーも可能、と言うわけなのです。
但し、ひとつのトランクを作るのに1日1個。下準備を事前にしておいて2個。
大きくなればなるほど時間をかけて作っています。
しっかりボンドを乾燥させないといけないので、最低でも2日はかかるのです。
下準備入れたら、丸々3日はかかる計算になってしまいます^^;
そこは、独自で編み出した技術で少しでも短縮出来る様にしていますが、
乾燥後もしつこいくらいチェックを重ね、貼りつきが悪いところがないかなど
しっかり見極めています。
それでこのお値段は、ハッキリ言って安いです。マジでお買得!
・・・と言うわけで、更に太っ腹キャンペーンやっちゃおうかな~と。
その詳細は明日発表しますので、お楽しみに!
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
応援のポチッとを頂けると、励みになります♪
にほんブログ村