肩こりさんの負担を減らすIDケース【お客様の声】


お客様からの嬉しい声を頂きました!

肩こりでも使える可愛いIDケースが欲しい!

ごきげんよう。
ドールトランク専門店 anne coquet  (アンネコケット)です。

 

時々オーダーを頂く、IDケース

 

先日、お客様より『肩こりが酷いのでなるべく軽いIDケースにして欲しい。』とのご要望を頂きました。

 

そして、完成したものがこちら!ID&PASS

◆後ろ側
ID&PASS

頂いた感想はこちら。

I様からの感想よくあるプラスチックのホルダーだと、すぐ折れたり、小さいごみが入ったりでヘロヘロになっちゃうけれど、これは丈夫そう!なのに軽い!肩凝りでも問題なしです!

通常のID&パスケースより窓枠が0.5mm大きく広げてあり、後ろにポケットがあるのですが、今回は『軽く』と言うことがポイントなので、ポケットを排除した結果、既存の重量の約28gが、約25gになりました!

たかが3gとお思いでしょうが、肩こりさんにはこの3g大きいのです!!

 

お客様は私の友人が購入してくれたID&パスケースを見て、常々欲しいと思っていたそうなのですが、ご自身の肩こりも気になっていて、軽量化出来るようだったらオーダーしたいと思って下さっていたそうです。

 

そんな私も、『超』が付くほどの肩こりなので、お客様の気持ちものすご~くわかります!

お客様の要望に出来るだけ寄り添えるものが出来るのも、オーダーの魅力。

 

こちらはフリーのオーダーになりますので、お問合せよりお気軽にお申込み下さいね♪

 

首からIDケースを下げたくないあなたへ。

こんな使い方もあります。

こちらのリールキーホルダーを使って、洋服のベルトチェーンにつける方法。
reel-keyholder

リールキーホルダーとは、『巻き取り式の糸が内臓されている伸縮式のキーホルダー』のこと。

チェーンの着脱式なので、バッグに下げるだけが使い方ではありません!

この様に、ベルト通しにつけておけば、ポケットに入れてサッと取り出す事も可能です。
(※画像はマトリョーシカパスケースをつけています。)
matopass-reel

用途に合わせてお好きなところに着けてご利用下さいね♪

 

実は、以前マトパスをご購入されたお客様からのアイデアなんです!

『これは、こういう使い方。』と言うステレオタイプの思い込みを払拭させてくれました。

少しだけいつもの見方を角度を変えてみると、新しい発見がありますよね。

 

私は、鞄の中で鍵を探す手間をなくすために、バッグに着けています。

チェーン部分にカナビス(ナスカンの大きなもの)を引っかけることも出来るので、そこに車の鍵をつけたりしています。

そのお陰で、毎回バッグの中の大捜査をせずに済んでいますよ(*^^*)

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

応援のポチッとを頂けると、励みになります♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


関連記事

Translate »